取引は、契約を結んで終わりではない。
契約書を結んだあとはどのようなことに注意すればよいだろうか。
1.契約締結後は、契約に従って対応する
契約を結んだ以上、契約書通りに誠実に義務を履行しよう。商品を売る義務を負っていれば、指定の商品を納品し、仕事を請け負っているのであれば、その仕事を完成させよう。
2.相手の契約違反を確認する
相手が契約に違反した行為をした場合、どうすればよいか。この場合、直ちに是正を伝えることが重要だ。
違反を黙認していると、あとで裁判になった場合、こちらが違反行為を認めたと主張されるリスクがあるからだ。
3.相手からの契約外の申し入れへの対応
事例として、契約期間1年で通信サービスを継続的に利用するという契約を結んでいたケースで、契約から3か月経過したところで、相手から契約を打ち切りたいと言ってきた場合、どのように対応すべきだろうか。
この場合、当然だが相手からの要求に応じる必要はない。こちらは契約期間1年間で通信サービスを利用する権利があるからだ。
別の取引が望める等の特別な関係がない限り、応じないのが実務的対応だろう。
(余談として、このケースの場合、契約書に中途解約条項がある場合は注意が必要だ。「○か月前に通知することにより中途解約することができる」と定められている場合は、その条項に従って中途解約に応じる必要が出てくる。)
4.まとめ
契約締結後は、契約に定められた義務を誠実に履行する。相手の契約違反については、積極的に指摘を行い是正する。