著作権・商標の法的問題とは
画像や文章を他人に使われて困っていませんか?著作権が侵害された場合の相手への損害賠償請求、逆に請求を受けた場合にどのように対応すべきかのアドバイス、著作権についての契約書の作成・チェックについて承ります。 また、商標登録の申請のほか、商標が他人に使われた場合について、差し止め請求、損害賠償請求等の対策を行います。
著作権・商標の法的問題に関する取扱い分野一覧
- 写真や文章などの無断使用についてのトラブル
- 削除要請
- 損害賠償請求
- 訴訟の提起
- プログラム、音楽等の著作権に関するトラブル
- 商標侵害についての警告、損害賠償請求
- 商標拒絶査定の不服審判
- 商標権についての契約書作成
- その他、著作権・商標権についてのトラブル
著作権・商標の法的問題のよくある問題
- 自社で撮影した画像が、他のサイトに無断で使用されている。
- 自社のサイトに記載した文章が、他のサイトに無断で使用されている。
- 著作権の侵害をしていると主張され、損害賠償請求を受けたが、どうしたらよいか。
- プログラミングを委託するが、契約書に著作権の帰属について明らかになるように記載したい。
著作権・商標の法的問題を解決できる理由
著作権については、自社に権利があるのであれば、その権利を行使しないと、著作物の持つ重要性が薄まってしまいます。当法律事務所では、著作権侵害があった場合の、警告や訴訟提起について承ります。今後の見通し含め全体感を説明し、どのような解決とするのがよいか、費用はどうなるか、分かりやすく説明します。弁護士の使命は依頼者の利益を守ることです。どのような状況でも最善を尽くし、素早いレスポンス、相談の実施により、不安の解決を図ります。
トラブルを未然に防ぐ対策方法
著作権については、自社に権利があるのであれば、その権利を行使しないと、その効果が薄まってしまいます。当法律事務所では、著作権侵害があった場合の、警告や訴訟提起について承ります。また、マークやロゴなどを使用する場合、商標登録をしないと、他人に先に商標登録され、ビジネス展開に重大な影響が生じてしまうことがあります。著作権・商標に精通しておりますので、まずはお気軽にお問合せください。
著作権・商標の法的問題の対策費用(相談費用・着手金・報酬金)
相談費用(30分あたり) | 5500円 |
---|---|
交渉等のバックアップ | タイムチャージ1時間2.2万円 |
内容証明郵便での請求及びその後の交渉 | 着手金5.5~16.5万円、成功報酬20% |
訴訟の提起 | 着手金11~55万円、成功報酬20% |
意見書作成 | 5.5~22万円 |